中交協ロードサービス

中交協ロードサービスのご案内

 現在、一般料金に比べ割安な費用でご利用いただけます「トラック交通共済ロードサービス」を多くの組合員にご利用いただいております。
 中交協では更なる組合員サービスの向上を図るため、全共済種類(対人+搭乗者傷害+対物+車両)すべての共済契約がある車両を対象に中交協ロードサービス(詳細は下記参照)をご提供いたします。

対象車両

■ 全共済種類(対人+搭乗者傷害+対物+車両)すべての共済契約がある車両
※構内専用車は除きます。

対象サービス内容(自己負担金5万円。1回の利用上限20万円まで)

■ 故障時のレッカー作業(脱輪・落輪等の引き上げ費用含む)
※事故の場合、車両共済が優先されますが、免責金額(自己負担)分を本サービスが提供します。

■ タイヤパンク時のタイヤ交換作業(タイヤ代は除く)

◎ご利用にあたっての注意点

● レッカー作業及びタイヤ交換のロードサービスは、実費5万円までは自己負担頂き、5万円を超える料金につき上限20万円(消費税込)までサービス提供するものです。
※自己負担金5万円および20万円を超えた部分は、ご契約者様の自己負担となりますので、別途ご請求させていただきます。

● 対象サービス内容はJNSコールセンター「イザ・コール」への入電に限り適用となります。
※他のコールセンターで対応した場合は「中交協ロードサービス」の適用外となります。

● 対象サービス以外の費用(無料と併用の場合も含む)は、ご契約者様の実費負担となります。
 (キャンセル料金、現場応急修理は有料となります。)

● 雪の影響などで入電混雑時には手配に時間を要する場合や、手配が難しい場合もございます。

 

※詳しくは「中交協ロードサービス サービス利用規約」をご覧ください。